公益財団法人野口研究所

広報・採用情報PR / Recruitment

採用情報

糖鎖有機化学研究室の募集

 下記の通り、糖鎖有機化学研究室の研究員を募集しています。

求人部署 公益財団法人野口研究所 研究部 糖鎖有機化学研究室
求人内容
【機関の説明】
野口研究所は糖鎖、糖質の研究を広く行っています。今回研究員の募集を行う糖鎖有機化学研究室は、糖と糖を結合させた糖鎖、または糖をタンパク質に結合させた糖タンパク質の合成、糖を利用した有用物質の合成に関する研究などを行っています。
【業務内容】
有機合成的手法や酵素法を使った糖誘導体、糖タンパク質、糖ペプチドの新規誘導体の合成及び新規合成法に関する研究をチームで進めます。また個人のレベルでも新規の探索研究に取り組んでいただきます。
【必要な技能】
液相有機合成
【期待する人材】
協調性があり、業務に対して積極的に取り組める方。
【就業場所】
住所 :東京都板橋区加賀1丁目9番7号
最寄駅:都営三田線・新板橋または板橋区役所前、埼京線・板橋、東武東上線・下板橋
【募集人員】
研究員1名
【採用日】
随時
【着任時期】
応相談
研究分野 糖質・糖鎖に関連した化学合成、酵素合成
職種 研究員
勤務形態 裁量労働制(みなし労働時間は8時間/日)、もしくはフレックスタイム制(コアタイムなし)から選択
雇用形態 正社員(採用後3ヶ月は試用期間)
応募資格 化学系、薬学系、工学系の修士または博士の学位を有する方(採用時までに取得見込みの方を含む)。有機合成化学をバックグラウンドに持つ方が好ましい。
待遇
【就業時間】9:00~17:15(所定就業時間:7時間15分、休憩時間を除く)
但し、裁量労働、フレックス勤務等の制度あり。
【休憩時間】12:00~13:00
【待遇】年収500万円(30歳、裁量労働制の場合)を基準に、年齢、経験、能力等を考慮して月額給与および賞与を算定します。裁量労働手当(裁量労働制の場合)、時間外手当(フレックスタイム制の場合)あり。
【休日】日曜日、土曜日、国民の祝日・休日、他(年末・年始)
【有給休暇】4月採用の場合、1年目は13日。その他、弊所規定による休暇等あり。
【加入保険】健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険
募集期間 2025年9月11日〜2026年4月30日必着。※適任者が決まり次第、募集を締め切ります。
応募方法 応募書類:
    【必須】
  1. 履歴書(写真貼付、電子メールアドレス記載)
  2. 研究概要(これまでのご自身の研究の概要を簡潔に纏めて下さい。字数・ページ数は特に制限はありません。)
  3. 研究業績リスト(別刷り添付も可)
  4. 研究に対する抱負(500字程度)
  5. 可能であれば応募者について所見を伺える方(1~2名)の氏名・連絡先
  6. 【任意】
  7. 主要原著学術誌論文の別刷 3編以内(コピーも可)
※応募書類は返却しません
選考方法 書類選考の後、面接いたします。面接は日本語で行います。※選考内容は非公表
連絡先 公益財団法人野口研究所 総務部 採用担当宛
〒173-0003 東京都板橋区加賀1丁目9番7号
TEL:03-3961-3255
E-mail:saiyou”at”noguchi.or.jp(”at”を@に置換して下さい。)

糖鎖情報科学研究室の募集

 下記の通り、糖鎖情報科学研究室の研究員を募集しています。

求人部署 公益財団法人野口研究所 研究部 糖鎖情報科学研究室
求人内容
【機関の説明】
野口研究所は糖鎖、糖質の研究を広く行っています。今回研究員の募集を行う糖鎖情報科学研究室は、情報科学を活用して糖鎖科学の新たな展開を切り拓くことを目指しています。研究部に併設されている糖鎖有機化学研究室や糖鎖生物研究室とも連携をしながら、多彩な視点や技術をタイムリーに統合することで、糖鎖の構造と機能を包括的に理解し、国際的な研究基盤づくりに貢献していきます。
【業務内容】
当研究室では、糖鎖研究データの活用に向けて、以下のような研究に取り組んでいただきます。
●基盤技術の開発:ソフトウェアやデータベースの基盤技術、解析手法、アルゴリズムの開発
●シミュレーションと解析:糖鎖構造や関連現象を対象としたコンピュータシミュレーション
●データ連携:ライフサイエンス分野における多様なデータとの統合・連携
これらの研究をチームで協力して進めます。また、また個人のレベルでも新規の探索研究に取り組んでいただきます。
【期待する人材】
協調性と責任感があり、業務に対して積極的に取り組める方。
【就業場所】
住所 :東京都板橋区加賀1丁目9番7号
最寄駅:都営三田線・新板橋または板橋区役所前、埼京線・板橋、東武東上線・下板橋
【募集人員】研究員2名
【採用日】随時
【着任時期】応相談
研究分野 糖鎖に関連した情報科学
職種 研究員
勤務形態 裁量労働制(みなし労働時間は8時間/日)、もしくはフレックスタイム制(コアタイムなし)から選択
雇用形態 正社員(採用後3ヶ月は試用期間)
応募資格 医歯薬学系、情報系、化学系、工学系、理学系などの分野で修士または博士の学位を有する方(採用時までに取得見込みの方を含む)。
待遇
【就業時間】9:00~17:15(所定就業時間:7時間15分、休憩時間を除く)
但し、裁量労働、フレックス勤務等の制度あり。
【休憩時間】12:00~13:00
【待遇】年収500万円(30歳、裁量労働制の場合)を基準に、年齢、経験、能力等を考慮して月額給与および賞与を算定します。裁量労働時間手当(裁量労働制の場合)、残業手当(フレックスタイム制の場合)あり。
【休日】日曜日、土曜日、国民の祝日・休日、他(年末・年始)
【有給休暇】4月採用の場合、1年目は13日。その他、弊所規定による休暇等あり。
【加入保険】健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険
募集期間 2025年9月11日〜2026年4月30日必着。※適任者が決まり次第、募集を締め切ります。
応募方法 応募書類:
    【必須】
  1. 履歴書(写真貼付、電子メールアドレス記載)
  2. 研究概要(これまでのご自身の研究の概要を簡潔に纏めて下さい。字数・ページ数は特に制限はありません。)
  3. 研究業績リスト(別刷り添付も可)
  4. 研究に対する抱負(500字程度)
  5. 可能であれば応募者について所見を伺える方(1~2名)の氏名・連絡先
  6. 【任意】
  7. 主要原著学術誌論文の別刷 3編以内(コピーも可)
※応募書類は返却しません
選考方法 書類選考の後、面接いたします。面接は対面を原則としますが、海外からの応募者には、オンラインによる面接も考慮します。※選考内容は非公表
連絡先 公益財団法人野口研究所 総務部 採用担当宛
〒173-0003 東京都板橋区加賀1丁目9番7号
TEL:03-3961-3255
E-mail:saiyou”at”noguchi.or.jp(”at”を@に置換して下さい。)